【実習に行きたくない看護学生】実習はなぜつらい?行きたくない時の対処法、辞めたいときに考えること

実習
  • 明日の実習行きたくない…
  • なんで看護学生になったんだろう…
  • 眠すぎて毎日しんどい…
  • もう看護学生なんか辞めてしまいたい…

過酷な看護実習、みんな一度はこう思ったことがあるはず

わかります(涙)

「看護師になるために必要な実習だってわかってるし、行かなきゃ留年になりかねないし、頑張らなきゃ。でもつらい!眠い!辞めたい!」、学生時代のうめこも毎日こんなこと思っていました

看護学生の大敵、病院実習 

今回は、実習がなぜつらいのか、行きたくないときはどうしたらいいか、辞めたいと思った時に考えてほしいことなど…経験も踏まえてまとめていきたいと思います 

この記事を読めば、実習に行きたくない時の対処法や看護学生を辞めたいと思った時に考えたいことがわかります
スポンサーリンク

実習がつらい原因

まず、看護学生の実習がつらい原因って何でしょうか?

  • 病院という非日常空間にいくこと
  • 厳しい実習指導者
  • 理不尽な教員
  • いないも同然扱いされる、よくある学生の挨拶無視
  • 気の合わない・協力しようとしないグループメンバー
  • 患者さん相手に初めておこなうケアで緊張
  • 書いても書いてもおわりが見えない膨大な記録
  • 慢性的な睡眠不足

パッと思いつくだけでも、これだけあります

実習中の看護学生は、身体的・精神的にとてつもないストレスにさらされています

いや〜学生時代を思い出しただけでもつらくなってきます

もう二度と学生時代には戻りたくないという人がたくさんいるのも納得…

実習中の睡眠不足については、こちらも読んでみてください↓

実習に行きたくないときの対処法

これを見ている人の中には、「明日の実習行きたくない!」と思っている人も多いのではないでしょうか

でも、そんなみなさんもわかっているはずです

実習に行かなければ、単位が取れず留年するかもしれないことを…

看護師になりたいなら、必ず乗り越えなければならないのが実習です

「行きたくないけど、朝が来ればまた病棟に行かなきゃいけない」そんな学生さんが、やってみてほしいことをお伝えします

これをすれば、ちょっと心が軽くなって明日からもがんばる気になれるかもしれません

自分を褒めよう

実習中は、指導者や教員にいろいろ指摘されることが多すぎて、何だか自分がとても無力に思えてきませんか?

そんな時は今日上手く行ったこと・自分ができたこと、何でもいいので思い出してみてください

  • 今日も生きてる
  • 今日も実習に行けた
  • 患者さんのバイタルサイン測定ができた
  • 患者さんにありがとうと言われた

ちょっとしたことでいいんです

慣れない環境に行くだけでも大変。自分も睡眠不足で限界なのに患者さんのことを考えて勉強して、教員と指導者・看護師に気を使いながら実習…みんなすごいですよ!

看護師を目指す学生として、まだできないことやわからないことがたくさんあるのは当然

実習中は、自分で自分をたくさん褒めてあげてください!

看護学生の友達と励まし合うことができればもっといいですね

自分へのご褒美を用意しよう

  • 実習から帰ったらデザートを食べる
  • 週末には好きなものを食べに行く
  • 実習がおわったら旅行に行く

何でもいいので、自分へのご褒美を用意しましょう

「今日帰ったらデザートが待ってる、金曜日は焼肉を食べに行く」…こんな感じでご褒美が待っていれば、つらいこともがんばれます

睡眠不足やストレスフルで肌荒れが気になる方は、お肌に優しいナチュラグラッセのコスメ・スキンケアをご褒美にするのもおすすめです

WEB限定のトライアルセットはこちらから↓

看護師になったらしたいことを考える

晴れて看護師になったら何をしたいですか?

  • 海外旅行
  • 脱毛
  • エステサロン通い
  • ブランド品を買う

看護師は夜勤もある大変な仕事ですが、一度取得した国家資格は一生ものです

看護師の国家資格さえあれば、日本中どこでも働けますし、お金もそれなりにもらえます。「国家資格だから・お金がいいから」こんな理由で看護師を目指している人も多いのではないでしょうか

看護師になったときのことを想像してみるとモチベーションが上がってきます

辞めたいと思ったときに考えること

看護学校を辞めてしまいたいと思っている人には、考えてほしいことがあります

今までやってきたことが無駄になる

看護学校入学のための受験勉強、学費、これまで看護の勉強に費やしてきた時間と労力…

もし辞めるのであれば、たくさんのものが無駄になってしまうのが現実です

ご両親に費用を負担してもらっているのであれば、自分だけの問題には留まりません

看護師に向いていないから辞めたいという人もいると思いますが、看護師の資格をとったからといって看護師として働かなければならない訳でもありません。看護師は病院以外でも働けるので資格と仕事は別で考えてみるといいです

看護師になってから違う仕事につくことはできますが、看護学校を辞めてからやっぱり看護の道に戻るというのは難しいので、辞めるデメリットを受け入れられるのかじっくり考えましょう

必ずおわりは来る

指導者や教員に指摘されてばかりで落ち込み、睡眠不足の毎日。どんなにつらい実習も、はじまりがあれば必ずおわりがあります

そもそも、指導者や教員がいろいろ指摘するのはあなたのため。学生のうちのミスは許されますが、看護師になってからのミスは患者さんの命につながってきます

指導者や教員の言うことは愛のムチだと思えれば、少しは気が楽になりませんか?

自分をダメにするくらいなら休んだっていい

看護師になるために必ず乗り越えなければならないのが実習です

しかし、自分の身体や心の限界を超えてまでがんばるものでもありません

どうしても無理だと思った時は、病院に受診したり教員に相談して休むこともひとつです

単位を落とすことや留年も、あなたの命には代えられません

ただ、実習を途中で休むことでグループメンバーや、何よりあなたの実習を受け入れてくれた患者さんに迷惑をかけることは理解しなければなりません

まとめ

看護学生の実習って、ほんとにつらく苦しく大変です

自分をたくさん褒めて、ご褒美を用意して、一日ずつ乗り越えていきましょう!

必ずおわりは来る!!

がんばれ看護学生📣✨

地方の病院で働く現役の助産師👶
4年制看護大学で看護師と助産師の国家資格を取得しました
NICUでの勤務経験もあり
看護師や助産師を目指しているみなさんに役立つ情報を発信していきます
Twitter・Instagramはこちら↓

うめこをフォローする
実習
スポンサーリンク
うめこをフォローする
まいにちあかちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました