- 実習に行く前にやっておくべきことってある?
- 実習を少しでもラクにしたい!
- 実習に行く前に準備しておいた方がいいものって何?
記録もたくさんで寝れない看護実習・・・
大変な看護実習ですが、少しでもラクに乗り越えたいですよね?
事前課題

まずは、事前課題から取り組みましょう!
看護学校の先生たちは、学生がその病棟でよく受け持つ疾患や薬に関することを課題として出してくれます
実習のとき、事前に勉強しておいた疾患の患者さんが受け持てたら、調べることが少なくて済むのでラッキーですね♪
実習要綱を確認する

事前課題がおわったら、次にするべきことは実習要綱の確認です
実習要綱には、実習場所・必要な持ち物・実習記録の使い方などが載っています
持ち物
- 実習ファイル
- 実習記録
- メモ帳
- 筆記用具
- ナースウォッチ
- お団子ネット
- 聴診器
- 血圧計
一般的な実習の持ち物はこのくらいですが、訪問看護ではTシャツ、保育園実習ではエプロンなど追加で必要になるものもあります
実習がはじまると忙しくなるので、買い物にいける時間があるうちに持ち物を確認しておきましょう
全ての実習で必ずもっていく、ファイルやメモ帳、ペンはまとめ買いしておくと安心です
実習記録は、一定数を学校からもらってコピーするか自分でダウンロードして印刷することが多いです
実習中に毎日コピーや印刷するのは大変なので、実習記録は実習がはじまる前にまとめて用意しておきましょう
こちらも参考にしてください↓
実習先
実習先までバスや電車で通う場合は、実習定期を買える場合があります
実習定期は申し込みの期間が決まっているので、実習先は早めに確認しましょう
また、実習先が遠いと交通費もかかってきます
実習前になって困らないように、あらかじめ必要になりそうな交通費を把握しておきましょう
実習に使える参考書を用意

友達や先輩に聞く
実習にいって受け持ち患者さんが決まると、まずはその患者さんの疾患を調べることから始まります
全く知らない疾患の場合は、本を探すところからはじめなければいけません
自分の実習先に行ったことのある先輩や友達がいれば、その実習で役にたった本がないか聞いて準備しておくと実習のときにラクです
ただ、実習期間はたくさんの人が本を借りるので人気の本はないこともあります
確実にもっていたい本がある場合は買ってしまうことをおすすめします
うめこのおすすめの本
検査値、治療薬の本は、どの実習でも必ず使うので買っておきましょう
おすすめは、こちら
看護師のための早引き検査値・パニック値ハンドブック
臨床検査データブック コンパクト
今日の治療薬2021
メモ帳の下書きをする

実習で使うメモ帳、とりあえず書いたらぐちゃぐちゃで記録をするときに見返しても何がどこに書いてあるのかわからない・・・
看護学生あるあるですが、読むのに一苦労なんてことがあったらもったいない!
見返したときにわかりやすいメモができれば記録時間の短縮にもなるので、実習にいく前にメモの下書きをしましょう
- 1日の行動計画をメモする場所をつくる
- バイタルサイン・観察項目を書くページをつくる
- カンファレンスのページをつくる
- 指導者や教員から言われたことを書くページをつくる
このくらい用意できていれば十分です
もっと詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください
実習記録を書いておく
日付や名前だけでも、実習に行く前に書けるところを書いておきましょう
ほんのちょっとのことでも、実習前にやるのとやらないのとでは大きな差です
パソコンでの記録が可能なら、使いそうな看護計画や手順書も入力しておくのもおすすめです
おすすめグッズ

実習中の自分の生活で必要なものも、実習にいく前の時間があるときに準備しておきましょう
ひとり暮らしの場合
ひとり暮らしの人は、実習中の家事を時短できるように用意をしましょう
- レトルト食品
- インスタント食品
- 冷凍食品
- お菓子
- 実習で使う白靴下
食品は、温めるだけで食べられるものだと疲れている時に助かりました
洗濯も週末だけで済むように、実習で使う白靴下は多めに買っておきましょう
おすすめグッズ
うめこが学生の時に使ってよかったものも紹介します
ネットでまとめ買いすると重い荷物を運ぶ手間もなくお買い得でした!
エナジードリンク
寝不足の毎日、もう自分の体力だけではどうにもならないときもたくさんあります
看護学生にはエナジードリンクが欠かせません
コーヒー
看護学生の夜は、常に睡魔との戦い
カフェインは強い味方です
チョコラBB
実習中は睡眠不足やストレスで肌荒れもひどかったのですが、バランスの良い食事をとる暇はなかったので、肌荒れや口内炎はチョコラBBに助けてもらってました!
タブレットタイプは個人的にドリンクタイプよりも効果が感じやすかったです↓
眠気を覚ますためのエナジードリンクやコーヒーは、寝れない夜を乗り切る相棒でした
何回あなたたちに助けられたことか・・・😂
まとめ
今回は、実習にいく前の準備について説明してきました
みなさんが、少しでもラクに実習を乗り越えられるように祈っています
備えあれば憂いなし!
コメント