これだけで合格!助産師国家試験の勉強方法、おすすめ参考書を紹介!

この記事の一部にはPRが含まれます。

  • 助産師国家試験の勉強方法は?
  • どの分野から勉強すべき?
  • おすすめの参考書は?
  • 合格するコツは?

助産師国家試験については情報が少ないため、どのように勉強をしたらいいのか迷っている助産学生も多いのではないでしょうか。

わたしも助産学生時代に情報が少なすぎて不安だった記憶があります。

この記事では助産師国家試験の勉強方法やおすすめ参考書をご紹介しますので、助産学生さんはぜひ参考にしてみてください。

うめちゃん

経験をもとに解説するよ!

\ 今すぐ役立つ参考書が見つかる! /

目次

2024年 助産師国家試験の日程

スケジュール表

2024年の助産師国家試験は令和6年2月8日(木)に行われると発表されています。

助産師国家試験は毎年2月の中旬くらいに行われるため逆算して勉強を進めましょう。

特に4年制大学の助産学生は年末くらいまで助産実習があることも少なくありません。

実習と並行してどのようなスケジュールを立てるべきかについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

うめちゃん

次は勉強方法を紹介!

助産師国家試験の勉強方法

勉強する人の手元

いわゆる国家試験のための勉強としてやるべきことは多くありません。

助産師国家試験でやっておくべき勉強方法は次の3つです。

助産師国家試験の勉強方法
  • 「さんもし」
  • 参考書を使った勉強
  • 過去問を解く

助産学生さんの中には国家試験に合格できるか不安な人も多いと思います。

しかし、すでに助産実習をおえている人ならそこまで心配しなくても大丈夫です。

というのも助産実習を乗り越えられたという人は次のような人だからです。

  • 看護師の資格を保有している人
  • 看護師国家試験に合格できる見込みのある人
  • 助産師の実習を乗り越えられた人

助産実習を乗り越えられた人はそれなりの学力や行動力がある人です。
助産実習を通して必要な知識や技術を習得できているので、焦らず着実に勉強していけば助産師国家試験に合格することも難しくありません。

うめちゃん

ここからは具体的な勉強方法を解説するよ!

「さんもし」

マークシート

「さんもし」は助産師国家試験受験者の90%以上が受けているというほど有名な模試です。

「さんもし」活用できればどんな参考書で勉強するよりも効率よく国家試験の対策ができます。

ここでは、具体的な「さんもし」を活用した勉強方法を解説します。

「さんもし」前の勉強

当たり前ですが模試を受ける前の勉強は必須です。

とはいってもタイトなスケジュールな助産学生は実習中に模試を受けなればいけないケースもあり、どうしても模試前の勉強が疎かになりがちです。

しかし、とりあえず受けるのと勉強してから臨むのでは大きな差が出ます。

どんなに少しでも詰め込みでもいいので「さんもし」を受ける前には自分のできる限りの勉強をするようにしましょう。

うめちゃん

全くやらないのは大違い!

「何をやったらいいかわからないし時間がない」という人は婦人科の問題から着手しましょう。

助産実習に行っていれば、妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期の問題は少なからず解けるはずです。

婦人科問題からとりかかると点数を取りやすくなります。

結果の分析

「さんもし」の結果が返ってきたら分析をします。

思っていたより点数が取れなかったり合格ラインに届いていなかったり不安になることもあると思います。

しかし、そんな人こそ冷静にしっかり分析をしましょう。

次の2点は必ずピックアップしておきたい項目です。

「さんもし」の結果分析
  • みんなの正答率が高くて自分が間違えた問題
  • 得点率が低かった科目

助産師国会試験はボーダーラインが変動する試験であるため、みんなが正解した問題を間違えないことが合格のコツです。

うめちゃん

印をつけておくといいよ!

復習

「さんもし」は復習してこそ意味があるものです。

結果を分析してピックアップした問題から解き直しをしていきましょう。

「さんもし」復讐のコツ
  • すべての選択肢を理解する
  • 解説冊子を隅々まで理解する
  • まとめノートを作る

解き直しではすべての選択肢について正誤の理由を理解するのがポイント。

すべての選択肢を理解するように勉強すると1問解き直しするごとに何倍もの知識をつけられます。

また解答と解説の冊子にはその問題を解くのに必要な知識がまとまっているので、隅々までしっかり読んで覚えましょう。
覚えていないことやわからないことはノードなどにまとめておくと役立ちます。
まとめノートを作るならあとから見返しやすいiPadがおすすめです。

国家試験のまとめノートについてはこちらで詳しく解説しています。

うめちゃん

「さんもし」は復習次第で
最強の教材になるよ!

参考書を使った勉強方法

参考書とペン

国家試験用の参考書には出題頻度の高い問題などがまとめられているので、ぜひ活用しましょう。

何冊もこなすよりも1冊を完璧にするよう勉強するのがおすすめです。

ここでは助産師国家試験におすすめの参考書を2冊紹介します。

うめちゃん

これ2冊で合格できたよ!

助産師国家試験重要問題集

助産師国家試験の3ヶ月前まではこの参考書だけで勉強していました。

助産師国家試験で出題頻度の高い問題がまとまっているので正解できるまで何回も解き直すのがおすすめです。

ハンディサイズの21cmなので通学時間にも使いやすい大きさです。

「何からやっていいかわからない」という人は、まずこの参考書から手をつけてみてください。

うめちゃん

1冊目の参考書におすすめ!

助産師国家試験問題

助産師国家試験5年分の過去問をまとめた参考書です。

少し大きめの26cmサイズなので、しっかり机に向かって時間をかけて勉強できるとき向けになっています。

基礎知識を身につけてからさらに学力をつけるときに使いましょう。

過去問が5年分収録されているので最後までやり切るのは大変ですが、これが完璧にできれば助産師国家試験も怖くありません

うめちゃん

過去問対策はこれ1冊!

助産師国家試験に合格するコツ

教室

助産師国家試験は助産実習を乗り越えた人ならそこまで難しくない試験です。

ただし特に4年制大学の場合は助産実習の終了から国家試験まで時間がないため効率的に勉強を進める必要があります。

うめちゃん

時間との戦いだよ!

国家試験の対策を効率的に進めるにはiPadが便利です。

膨大なプリントもデータにすると調べ物がラクになります。

国家試験勉強に役立つアプリや検索機能を上手に活用しながら効率的に勉強を進めましょう。

\ スマホでも読める電子書籍が豊富! /

まとめ

この記事では、助産師国家試験の勉強法やおすすめ参考書を紹介してきました。

しっかり着実に勉強を進めていけば、助産師国家試験も怖くありません。

助産師国家試験の勉強スケジュールこちらで詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次