学生さん– category –
-
これだけで合格できた!助産師国家試験の勉強方法、おすすめ参考書紹介
助産師国家試験の勉強って何からはじめればいいの? どの分野から勉強すべき? 点数を上げるコツは? おすすめの参考書は? こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか 受験者数が少ないからなのか、看護師に比べて助産師国家試験についての情報は... -
【看護学生向け】レポートで使える!医療・看護の視点からLGBTを学ぶのにおすすめな本
この記事をご覧になっているのはLGBTについて勉強したい医療関係者や学生さんが多いと思いますが、みなさんはLGBTについてご存知ですか? わたしは助産師なので、学生時代にセクシュアリティやジェンダーについて勉強したのですが、最近周りにレズビアンの... -
4年制大学の特徴、選考基準・選抜試験の内容は?向いているのはどんな人?
助産師になるには専門コース・短大コース・4大コースがありますが、中でも最近人気なのが4大コース! 助産師になりたいと思っている人で、4年制大学への進学を考えている人も多いのではないでしょうか 今回は、自身も4年制大学で助産師の国家資格を取得... -
【助産師が解説】助産学生の実習はきつい?看護学生の実習とのちがい7つ
助産師の実習はきついって聞くけど本当? 看護学生の実習とのちがいは? 私でも助産実習は乗り越えられる? こちらの記事は、助産師になりたい人・助産学生さんに向けた内容です。 助産実習は、よく「きつい」と言われますが、人間としての学びや気づきも... -
【分娩介助実習の1日】助産学生のリアルな実習スケジュールを公開!
分娩介助の実習ってどんな感じ? 助産学生の実習について知りたい! このような方に向けて、現役助産師のうめこが助産学生のリアルな実習スケジュールを大公開します! 今回は、助産学生の実習の中でもメインのとなる「分娩介助実習編」です 【分娩介助実... -
【看護学生】実習に行きたくない時の対処法、辞めたいと思った時に考えるべきこと
明日の実習、行きたくない なんで看護学生になっちゃったんだろう 睡眠不足すぎて毎日しんどい もう看護学生なんか辞めちゃいたい 看護学生なら、誰しもが一度はこう思ったことがあるはずです。 看護実習はとにかく過酷。 看護師になるために必要な実習だ... -
【プレゼント】男性におすすめのメンズナースウォッチ10選!機能性・デザイン重視
男性看護学生さん・男性看護師さんにおすすめのナースウォッチは? かっこいいナースウォッチがなかなか見つからない! こんな悩みはありませんか? 看護師は女性が大半なので、ナースウォッチも女性向けのデザインが多いですよね 今回は、おすすめメンズ... -
【看護実習】ナースウォッチは必要?腕時計でいい?ナースウォッチの人気商品比較してみた
実習にもっていく時計って腕時計でもいいの? やっぱりナースウォッチを買った方がいい? ナースウォッチを選ぶポイントは? 看護学生の実習で必ず必要なのが、時計! 時間の確認だけではなく、バイタルサインの測定などにも必要です 今回は実習に持ってい... -
【看護学生】実習で使うメモ帳はどれがいい?おすすめのメモ帳5選!
看護学生が実習に持っていくメモ帳はどんなのを用意したらいい? 実習用のメモ帳のおすすめは? 看護学生が使うメモ帳は、大きく分けて2種類あります。実習先でアドバイスなどを書き留めるメモ帳のほかに、事前学習用のメモ帳も必要です。 看護学生が実習... -
【看護学生】国試の勉強がはかどる方法、音楽を聴きながらの勉強、メリットと場面別のおすすめ音楽を考えてみた
なかなか国試の勉強がはかどらない… 勉強に集中したいけどいい方法はないの? 看護学生にとっての最後の関門「国家試験」 こんなお悩みをお持ちの方には音楽を聴きながらの勉強がおすすめです そこで今回は、音楽を聴きながら勉強するメリットや場面別にお...